-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

皆さんこんにちは!
株式会社新潟リネン、更新担当の中西です。
さて今回は
~トラブル対策~
ということで、「クリーニングで起こりがちなトラブルとその予防・対処法」を深く掘り下げ、安心して大切な衣類を任せるためのチェックポイントを詳しく解説します♪
クリーニング後に「色移り」「縮み」「変形」「糸引き」などのトラブルを経験された方も多いのではないでしょうか? 事前の確認と業者の技術力がトラブル防止のカギです。
「色柄物の色移りをどう防ぐ?」「縮みやすいニットはどう扱う?」「ビンテージ加工の風合いは残せる?」
…そんな疑問にお答えします!
目次
① 色移りの原因
濃色素材同士が一緒に洗われる
過度な洗浄時間・高温水使用
② 予防・対処法
事前テスト:色落ちしやすいか、業者が小片で試洗いを実施。
分別洗い:濃色・淡色・白物は別ロットで洗浄。
低温・短時間洗浄:温度と時間を抑え、色素の流出を最小化。
① 縮みやすい素材
ウール・カシミヤ・コットン(天然繊維全般)
② 予防・対処法
ドライクリーニング優先:水洗いによる繊維の収縮を避ける。
専用溶剤・低水圧:ウェットクリーニングも、専用機器で優しく洗浄。
立体プレス:乾燥後、専用プレス機で正しいシルエットを復元。
① リスクの高い装飾
ビーズ、刺繍、レース、フリンジ
② 予防・対処法
ネット包装:1点ずつ専用ネットに入れて摩擦を防止。
手仕上げアイロン:装飾周りはハンドアイロンで丁寧に仕上げ。
補修サービス:引っかかりが見つかった場合、ほつれ補修のオプションを用意。
① 汗・皮脂汚れの蓄積
襟元・脇下・袖口など
② 予防・対処法
酵素系前処理:タンパク質分解酵素で皮脂汚れをしっかり分解。
オゾン脱臭:微細なニオイ分子を分解し、クリアな仕上がりに。
防カビ・防菌加工:仕上げに抗菌剤をコーティングし、黄ばみを抑制。
① 加工の種類
ヴィンテージウォッシュ、クラッシュデニム、転写プリント
② 予防・対処法
低摩擦洗浄:繊維を傷めず、加工の風合いを保持。
専用仕上げ剤:プリント部分に専用コーティングを施し、色落ちを防ぐ。
部分洗い対応:汚れ箇所のみのスポットクリーニングで全体への影響を最小限に。
事前テスト・分別洗いで色移りを防止
ドライ&低水圧洗浄で縮み・型崩れを回避
ネット包装&手仕上げで糸引きを防ぐ
酵素前処理&オゾン脱臭でニオイ・黄ばみを抑制
専用コーティング&部分洗いで加工の風合いを維持
トラブル対策は、クリーニング業者の技術力と事前の確認が重要です。株式会社新潟リネンでは、すべての工程で安心・安全をお約束します!
株式会社新潟リネンでは、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
私たちが採用で最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧のうえ、ご応募ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!